
みんなのコインで口座開設をしようか悩んでいます。
特徴とメリット・デメリットも教えてもらえますか?
こんな質問に答えていきます。
本記事の内容
・みんなのコインの特徴
・みんなのコインのメリット
・みんなのコインのデメリット
・みんなのコイン口座開設の手順
・まとめ
ここでは、みんなのコインについて紹介していきます。
みんなのコインとは「みんなのFX」を運営のトレイダーズ証券が提供する、暗号資産のCFD取引が可能な仮想通貨取引所です。
特に、レバレッジ取引に特化しており国内では珍しい取引所です。
この記事では、みんなのコインの特徴・メリット・デメリット・口座開設まで詳しく解説していきます。
みんなのコインの特徴


みんなのコインの特徴は下記です。
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
取扱通貨量 | ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)【2種類】 |
最低取引額 | ビットコイン/円は0.01BTC・イーサリアム/円は0.1ETH |
手数料 | 取引手数料:無料(スプレット、建玉管理手数料あり) |
レバレッジ | 2倍 |
現物取引 | × |
公式サイト | みんなのコイン公式サイト |
みんなのコインのメリット


みんなのコインのメリットは下記の5つです。
①取引手数料が無料
②2倍のレバレッジで効率良く取引ができる
③現物がないので流出の心配なし
④充実のサポートで初心者も安心
⑤スマホアプリが使いやすい



みんなのコインのメリットを深掘りして紹介していきます。
①取引手数料が無料


みんなのコイン1つ目のメリットは、取引手数料が無料であることです。
手数料が無料の項目
- 取引手数料
- 口座開設手数料
- 口座維持手数料
- 出金手数料
- ダイレクト手数料
- ロスカット手数料
手数料をこれだけ無料で提供してくれている仮想通貨取引所は優秀です。
ただし、ポジションを持ち越した場合に0.04%の建玉管理手数料が発生します。
建玉管理手数料とは?
建玉(たてぎょく)とは、株式の信用取引や商品の先物取引で、売買約定をしたまままだ未決済のもの。買ったままで未決済の状態を買建玉、売ったままで未決済の状態を売建玉という。ポジション。
参照:goo国語辞典
分かりやすく言うと、一般的な仮想通貨取扱所は、24時間稼働していますが、みんなのコインは毎朝メンテナンスが入ります。
そのため、メンテナンス時間をまたぐ形でポジションを保有した場合に、前日の終値の0.04%の手数料がかかるので注意が必要です。
またスプレットもかかるので、全て無料でないことは理解する必要があります。
②2倍のレバレッジで効率良く取引ができる
みんなのコイン2つ目のメリットは、最大で2倍のレバレッジで効率良く取引ができることです。
レバレッジとは?
レバレッジは英語で「leverage」と書き、これは「テコの働き」を示します。
参照:マイナビニュース
「てこ」とは、小学校の理科の授業で習う通り、“棒の片方を重量物の下に入れ(作用点)、下に支点となるものを置いて、棒のもう片方(力点)を下に押すことで、重量物を小さな力で動かすことができる装置”のことです。
この意味から転じて、「レバレッジ」という言葉は、「小さな努力で大きな結果を得ること」の意味で使われるようになりました。こと投資、金融業界においては、努力=自己資金、大きな結果=大きな投資効果、という意味で用いられます。
つまりレバレッジ取引とは、取引所に預けた証拠金を担保にして、証拠金に倍率をかけて取引する方法です。
レバレッジ取引は2倍なら元手の2倍のリターンを期待できるので、大きく稼ぎたい方におすすめです。
とはいえ、レバレッジはハイリスク・ハイリターンであることは理解しておきましょう。
③現物がないので流出の心配なし


みんなのコイン3つ目のメリットは「現物がないので流出の心配なし」という点です。
暗号資産の現物取引では、第三者により不正にアクセスされて流出するリスクがあります。
しかしみんなのコインは現物を扱わないので、不正アクセスや盗難のリスクは一切なく安心して取引ができます。
また、「セキュリティが高い」こともメリットです。
みんなのコインでは以下のセキュリティシステムを導入しています。
みんなのコインのセキュリティシステム
- 通信盗聴防止:SSL暗号通信を導入し、お客様との通信内容の盗聴や漏洩、改ざん等を防ぐ
- 2段階認証:Google認証システムより不正アクセスを防止
- ログインアラート:端末やIPアドレスからのログイン時に、メールでお知らせする
- ソフトウェアキーボード:取引画面へのログイン時にマウス操作でIDとパスワードを入力
- アカウントロック:一定時間に複数回ログインに失敗すると、一時的にアカウントが自動ロックされる
- 自動タイムアウト:一定時間、操作がない場合は自動的にログアウトする仕組み
また、全額信託保全をされているため、万が一資産を失うことがあった場合も対応してくれます。
なのでみんなのコインは安心して取引ができます。
④充実のサポートで初心者も安心
みんなのコイン4つ目のメリットは、「充実のサポートで初心者でも安心」です。
コールセンターを完備しており、お困りや疑問などがあれば365日メールや電話でお問い合わせが可能です。
初心者にとって相談に乗ってもらえることは安心してご利用いただけます。
⑤スマホアプリが使いやすい
みんなのコイン5つ目のメリットは「スマホアプリが使いやすい」ことです。
初心者にも分かりやすいシンプルで分かりやすいアプリで設計されています。
下記はスマホアプリです。


取扱い銘柄がビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の2種類のみのため見やすいサイトです。
下記はスピード注文の画面です。


暗号資産の売買のチャンスを逃さないために、スピード注文にも対応しています。
下記は、暗号資産投資で必要なチャートのテクニカル分析画面です。


このように、スマホアプリが分かりやすくて使いやすく作られているため、利用しやすい暗号資産取引所と言えます。
メリットをまとめると・・・
- 取引手数料が無料
- 2倍のレバレッジで効率良く取引ができる
- 現物がないので流出の心配なし
- 充実のサポートで初心者も安心
- スマホアプリがつかいやすい
上記の5つがみんなのコインのメリットです。
次はみんなのコインのデメリットを解説します。
みんなのコインのデメリット


みんなのコインのデメリットは2つです。
①取扱い銘柄がビットコインとイーサリアムの2種類のみ
②メンテナンス中の取引ができない
①取扱い銘柄がビットコインとイーサリアムの2種類のみ
みんなのコインの1つ目のデメリットは、取扱い銘柄がビットコインとイーサリアムの2種類のみです。
しかし、暗号資産で人気のビットコインとイーサリアムなので銘柄選びに困らず通貨を選べるので、十分な投資を行えます。
ただし、最小取引数量は、0.01BTC、0.1ETHであるため、資金が少ない人にとっては利用しずらいと言えます。
②メンテナンス中の取引ができない
みんなのコイン2つ目のデメリットは、「メンテナンス中の取引ができない」ことです。
【日次メンテナンス時間】
米国標準時間:月曜日AM6:00〜AM6:25、火曜日〜日曜日AM6:50〜AM7:10
※日次メンテナンス中はレート配信を停止しており、注文は約定しません。
【週次メンテナンス時間】
米国標準時間:土曜日PM0:00〜PM6:00
※週次メンテナンス中は取引システムにログインできません。
メンテナンス中に価格変動が起きた場合、余裕を持って取引をする必要があります。
デメリットをまとめると・・・
- 取扱い銘柄がビットコインとイーサリアムの2種類のみ
- メンテナンス中の取引ができない
上記2つがみんなのコインのデメリットです。
ここからはみんなのコイン口座開設の手順を解説していきます。
みんなのコイン口座開設の手順


それでは、みんなのコイン口座開設の手順を解説していきます。
みんなのコインの口座開設の手順は以下です。


口座開設はこちらをクリックして手続きを始めていきましょう。


それでは、3ステップで口座開設を進めます。
STEP1.メールアドレス登録(新規仮登録)
- メールアドレス
- パスワード
- 生年月日
- 個人情報保護方針に同意するにチェックする
- メールを登録して口座開設するをクリックする
メールアドレス登録をすると、ご登録されたメールアドレス宛に認証メールが送信されます。


URLが、登録したメールアドレスに届いたら、「メールアドレスを認証する」をクリックします。


ここからは、お客さま情報を下記の内容で入力していきます。
STEP2.お客様情報入力
- 書面の電磁交付への承諾
- 各種規定の確認・承諾
- 取引に関する重要事項の確認
- 確認書
以上すべてを「承諾する」「はい」にチェックするをクリックします。
上記内容のチェックをしたら、次は「お客様情報のご登録」を記入していきます。
- ご氏名(全角文字)
- フリガナ
- 生年月日(西暦)
- 性別
- メールアドレス(PC)
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区郡・町村(全角文字)
- 番地等(全角文字)
- マンション名・部屋番号(全角文字)
- 電話番号①(半角数字)
- 職業
- 年収
- 投資可能金額
- 主な収入源
- FX投資目的
- 申込の経緯
- 投資経験:FX・CFD取引
- 投資経験:現物株式
- 投資経験:先物オプション
- 投資経験:商品先物
- 出金先口座の登録
- 備考
- 情報のご案内「はい」「いいえ」
全てに入力をしたら、「確認画面へ」をクリックします。
次は入力確認を全てチェックして、OKだったら確定するをクリックする。
最後に「必要書類のご提出」をします。
「オンラインで提出」「郵送で提出」どちらかを選びます。
ここではオンラインで提出していきます。
- 本人確認書類(スマホで本人認証)
- マイナンバー書類(アップロード)
上記2つの必要書類を提出していきます。
本人確認確認書類・マイナンバー書類(アップロード)を提出したら、審査中となります。
上記内容が出てきたら、審査が完了するまで待ちます。
審査結果が数時間〜数日後に届いたら、ここからは取引を始めていきましょう。
口座開設の手順はこれで以上です。
まとめ


この記事では、みんなのコインの特徴、メリット・デメリット、口座開設の手順まで解説してきました。
みんなのコインは、コールセンターやメールの問い合わせのサポートをしてくれる初心者でも安心な仮想通貨取引所です。
デメリットは取扱銘柄がビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の2種類であることだけです。
ただし、暗号資産の全体でもメジャーな通貨だけあって2種類でも十分な投資を行えます。
これから暗号資産を始める方にとっては銘柄に困ることもありませんので、迷いなく暗号資産投資を始めるならみんなのコインはおすすめの取扱所です。
この記事では、口座開設まで簡単にできるようにナビゲートしておりますので、参考にしてください。
それでは!
コメント